あることを意識すれば禁酒は成功する

卒アル(アルコール卒業・断酒)

禁酒に挑戦!環境を整えてアルコール欲求を抑える方法

 

はじめに

「今日は飲まないぞ・・・」って思っていても、ストロング1本だけ、、、ドリンクコーナーで買っちゃった。今日も飲んじまった↓明日は頑張って飲まないぞ~涙。そんな日々を送っていた私。年末年始12月29日~1月4日の間は飲んだ!いっぱい飲んだ~。1月5日からは禁酒再開!!! 絶対に買わん。家に酒を持ち込まん。必ずや。

禁酒は意思も大事だけど、環境がもっと大事です。お酒が近くにない状態・環境を作ることが何よりも重要です。このブログでは、具体的な環境整備の方法や、アルコール欲求を抑えるためのヒントを紹介します。

飲みたくなる瞬間とその対処法

あ~飲みたい。って思う時や、1本だけ買っちゃお~て思う瞬間にお酒を買える環境、飲める環境に居たら絶対に飲んじゃいます。絶対に買っちゃいます。間違いない。では、どんな時に飲みたくなるのでしょうか?

  • 1 強いストレスを感じている時(夫婦げんか、仕事での疲労感から解放されたい、子守疲れ)
  • 2 解放感を味わいたいとき(旅行、普段と違うロケーションでテンション上がってる)
  • 3 空腹時(酒が身体に染みわたる~って感じる時、ガツンと酔いそうな時)

この3項目を感じたり、そんな環境に居るときは危険です。誘惑がすぐそこにあります。すぐに対処し、離脱しましょう。では、どうやって?

簡単です。絶対にドリンクコーナーに行かない!家に酒を持ち込まない!早くスイーツでも何でもいいから食べちゃいましょう!飲みたい欲求=食べたい欲求。これ本当です。今日から実践してみてください。

環境を整えることが禁酒成功の鍵

禁酒を成功させるためには、意思だけでなく環境を整えることが非常に重要です。まず、家の中にお酒を置かないようにしましょう。お酒が目に入らない環境を作ることで、誘惑を遠ざけることができます。また、買い物に行く際にはドリンクコーナーを避け、お酒を買わないように心がけましょう。

さらに、ストレスを感じた時や解放感を味わいたい時には、お酒以外の方法でリラックスすることを考えましょう。例えば、趣味に没頭したり、友人と話したり、運動をすることでストレスを解消することができます。空腹時には、すぐに食べられる軽食を用意しておくことも有効です。

具体的な環境整備の方法

禁酒を成功させるためには、具体的な環境整備が必要です。以下にいくつかの方法を紹介します。

  • 1 家の中にお酒を置かない。
  • 2 買い物に行く際にはドリンクコーナーを避ける。
  • 3 ストレスを感じた時には、お酒以外の方法でリラックスする。
  • 4 空腹時には、すぐに食べられる軽食を用意しておく。

これらの方法を実践することで、アルコール欲求を抑えることができます。ぜひ、今日から試してみてください。

まとめ

禁酒に挑戦する過程で、環境を整えることが非常に重要です。お酒が近くにない状態を作ることで、誘惑を遠ざけることができます。また、ストレスを感じた時や解放感を味わいたい時には、お酒以外の方法でリラックスすることを考えましょう。空腹時には、すぐに食べられる軽食を用意しておくことも有効です。同じ悩みを持つ人にとって、このブログが少しでも参考になれば幸いです。禁酒は決して簡単なことではありませんが、その過程で得られる小さな成功体験が、大きな自信へと繋がっていきます。

ぜひ、このブログを参考にして、禁酒に挑戦してみてください。そして、その成果を実感してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました